横浜市鶴見区の内科・小児科・消化器科
  • 最大
  • 標準
文字サイズ:

内視鏡検査

畑医院の内視鏡検査についてご案内いたします。

胃の内視鏡検査

当院の胃の内視鏡検査(胃カメラ)では、「苦痛が少ない」「不快感が少ない」経鼻内視鏡も行います。

胃の内視鏡検査・胃カメラ

当院の胃内視鏡検査では、経口内視鏡と経鼻内視鏡も導入しております。他施設にて胃カメラでつらい思いをされた方にも、苦痛の少ない検査を行うことが可能です。また、ご希望の方には鎮静剤による静脈麻酔をすることも可能で、検査中は血圧、脈拍、酸素飽和度をモニターしながら行いますので、より安全に検査を受けて頂くことができます。

原則予約制ですが、急な対応を要する状態の場合には、即日で検査を行うこともできます。胸焼け、胃のもたれ・痛み、便が黒い、食欲不振、体重減少などの症状が見られる方はご相談下さい。

鼻から行う経鼻内視鏡とは

経鼻内視鏡には次のような特徴があります。

先端部約5mmの極細内視鏡

内視鏡の先端部は約5mmという細さです。鉛筆より細いので鼻からも楽々入ります。

診断に必要な機能も充実

処置具用の2mmの「鉗子口」を備えているので、胃液の吸引組織採取等も行えます。

細くても観察画像は高画質

超小型CCDを搭載しているため、医師は通常の内視鏡と同様の高画質で観察が行えます。

経鼻内視鏡検査が選ばれる理由

経鼻内視鏡により「苦痛が少ない」「不快感が少ない」検査が可能です。

苦痛が少ない

内視鏡は、鼻にスムーズに挿入できる、約5mmの細さです。検査中の苦痛が少ないため、強い麻酔の必要もありません。

吐き気が起きにくい

内視鏡が舌の付け根を通らず、のどに触れることもないので、不快感や吐き気をもよおすことなく、検査を受けることが出来ます。

会話ができる

検査中も会話が可能です。質問をしたいとき、気分を告げたいときなど、医師と自由にお話が出来るので安心です。

経鼻内視鏡検査の流れ

1.検査前日

夕食は多めに摂り、21時以降の飲食(水は除く)は避け、早めの就寝を心掛けましょう。

2.検査当日

飲食(水は除く)、喫煙、薬の摂取は避けて下さい。 ※常用薬を服用の方は、事前にご相談下さい。

3.検査直前

胃の中をきれいにするために、薬(消泡剤)を飲みます。

4.鼻の麻酔

鼻の中に麻酔をします。

5.内視鏡検査

医師がモニターに映るおなかの隅々まで観察します。検査時間は3~10分程度です。

6.検査終了

検査が終わったら身支度を整え、少し休んで下さい、気分がすぐれないときは、お伝え下さい。

胃の内視鏡検査で分かる病気

食道ガン・胃ガン

早期発見に役立ちます。ごく早期のものであれば、その場で処置することも可能です。

ピロリ菌の有無

ピロリ菌は胃がん発生の原因の一つとされています。胃潰瘍を繰り返す方は要注意です。

鳥肌胃炎

ピロリ菌との因果関係がある病気です。

その他にも経鼻内視鏡検査で、さまざまな病気が分かります。少しでも心配なことがある方は、当院へご相談ください。

大腸内視鏡検査

日本では、食生活の変化により大腸がんが増加しており、大腸内視鏡検査も需要が増えています。当院では大腸内視鏡検査(大腸カメラ)を行っております。

近年、動物性脂肪の摂り過ぎや食物繊維の不足などの影響により、大腸がんは50歳代からの日本人に急速に増えています。男女ともに大腸がんの増加が目立っています。女性では肺がんや胃がんを抜いてがん死因の1位に、男性でも肺がんや胃がんに続く3位のがん死因になっております。

大腸がんは比較的進行が遅く、早期に発見して治療すれば、治癒の可能性が高いがんです。定期的な大腸内視鏡検査の受診をお勧め致します。

ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ
ページ先頭へ戻る上に戻る